スポンサードリンク

2006年10月02日

高齢者のための医療〜老人医学

高齢者は、高齢者だけに特徴的な症状があるということで、
老人医学というものがある。

日本はまだ諸外国に比べて、発展途上らしいけど、
大学などで研究も進められているようだ。


そもそも老化というのは、誰にでも起きることで、
しかし、個人差が大きいために、こういうことが老化現象だ、
ということは一概に言えないものらしい。

ただし、一般的に高齢者の体や心におきる変化としては、
次のようなものがある。

身体的な老化
視力・聴力の低下、しわ・しみ、反射神経が鈍くなる、
骨・関節の衰え、抵抗力の衰え、咀嚼力の低下、
血液循環機能の低下(高血圧・動脈硬化など)

精神的な老化
忘れっぽくなる、自己中心的になる、愚痴っぽくなる、
過去の話をしたがる、今起きていることに興味を持たなくなる、
新しいことに挑戦しなくなる、疑い深くなる、
知らない人と付合うことを嫌がる


特に冬場には、血圧コントロールが難しくなり、
脳卒中や心臓発作になる人が多くなる。

母のおじさんは、マラソンレースに出場中、
急死したのだと、つい先日聞いた。

どれだけ健康に自信があっても、
自分の年齢を自覚し、普段から健康管理に気をつけることは
高齢になるほど大事なのだと思った。


また、精神的な老化とは逆のことをすれば、認知症予防にもなるのかも。

発症遅らす?プログラム





posted by ようちゃん at 12:00 | Comment(1) | TrackBack(1) | 疾病
この記事へのコメント
はじめまして
Posted by メディカルテクニカ at 2006年11月25日 03:08
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※半角英数字のみのコメントは投稿できません。

この記事へのトラックバック

相模原駅伝(* ̄∇ ̄*)
Excerpt: 相模原の米軍基地で駅伝に出てきました! 駅伝は何回も出たことがあるんですが 俺はこう言う大会では5キロまでしか走ったことなかったんだけど、 今回は10キロ走ると言うことで、 気..
Weblog: かみむの神への道!
Tracked: 2006-10-02 15:24