しれないからできれば避けたい。
でも、在宅でずっと介護し続けるのも無理だ。
もしかしたら、グループホームなら
いいかもしれない。
認知症の人しか入所できないけど、
少人数で家庭的な雰囲気が特徴。
介護職員と入所者との共同生活で、
それぞれ役割もできるということで
認知症の進行を抑えられるという点が
注目されているようだ。
母の父である祖父は、とてもひょうきん。
近くにあるグループホームのことを、
「あそこはぼけな入れんのんぞ〜
でもじいちゃんだったら入れるかも分からん」
と言っている(笑)
しかし、必ずしもよいグループホーム
ばかりとは限らない。
衛生面、医師や看護師はいるのか、
一日のスケジュールは、など、
家庭的である反面、かなり閉じた施設
でもあるので、
施設選びは慎重に行いたい。
そして、どんな施設もそうだが、
介護職員の質は必ずチェックしたい。