スポンサードリンク

2006年04月17日

介護用品を買う

まだばあちゃんが、家にいたころの話。
ばあちゃんは、腰を痛めてからあまり歩けなくなった。
そして、おばちゃん(実の娘)と話して、介護用品を買った。
(ケアマネージャーにも相談していたかも。)

その時、ばあちゃんは、介護保険で言う
『要介護』の状態(数字は忘れた)だったので、
1割負担で買うことができた。

まず、手すりをつけた。
その時だいぶ認知症がきていたので
、何も聞かされてなかった私は、
かなりびっくりした(汗)

そして、ポータブルトイレ。間に合わないことに備えて。
あと、おむつなどは、おばちゃんが全部揃えてくれた。

ポータブルトイレは、臭いが気になるのでは?
と思っていたけど、消臭液を使うと、全然平気だった。

しかし、それらをつけた直後、緊急入院。
すべて役に立たなくなってしまった。

その時点では、まだ、自宅で何とか介護・看護できるだろう
と思っていたから仕方がないのだけど。

介護・看護の問題は、被介護者の意思だけでなく、
一度、家族ぐるみで話し合いをした方がいい。





posted by ようちゃん at 19:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 介護用品

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。